トップページ楽しい科学館←ある科学館学芸員の一日

ある科学館学芸員の一日
これは、穏やかな一日編です

朝8時50分すぎ職場に到着。荷物をおき、あわただしく上っ張りを着替えて席につく。まずは缶コーヒーを飲みながらメールチェック。天文ニュースや重要な連絡がないかをざっと見る。

9時すぎにスタッフで今日の予定の確認と割り振り。その日のスケジュールを固める。今日は1時のプラネタリウム投影と3時頃からの視察への対応がぼくの役割。午前中に書類を片づけ、来月発行の雑誌の記事を書いておこう。続いて始業点検。展示やプラネタリウムなどの作動チェックや簡単な整備を行い、紙など消耗品の補充もしておく。ちょっとやっかいな修理などはメモを書き、修理担当者に連絡する。

9時30分。スタッフ会議。行事など短期的なスケジュールの打ち合わせや連絡事項の報告。時には最近のニュースの議論をすることもある。

会議終了後は、書類の処理や発注、原稿書きに追われる。質問や連絡の電話や来館者の質問などで中断しながらも執筆を続ける。

はたいてい事務所で科学雑誌を読みながら弁当を食べる。スタッフ間の打ち合わせもあるし、あまり外に食べに行くことはない。

1時からのプラネタリウム投影は、全般は昨日と同じなので直接解説席へ。若干スライドを換え、投影機の点検をし、音楽を選び、今日のデータをチェックして解説を行う。今日は老人会の団体とカップルがちらほら、ゆったりとしゃべろう。こどもや家族連れが中心のときは、客席にクイズや質問を出しながらすすめることが多い。

解説終了後、片づけをして事務所へ。お茶を飲んで一息。スタッフとかるく雑談しながら、視察客のために「資料詰め合わせセット」を用意する。

3時より10分早く視察客がくる。すこしあたふた。応接スペースで名刺の交換など簡単にやりとりをし、目的の詳細を聞き出す。展示の制作を予定しているようなので、展示場に案内をする。今日はお客さんが少ないのでその展示をいじっている人がいない。コンセプトからはじまり、操作性、人気、理解度、メンテナンス性、費用、問題点などの「気になる」話をやりとりする。熱心な視察者なので対応時間が延び閉館の5時に。玄関まで見送って席に戻る。

帰ってくると、プラネタリウムがトラブルを起こしているという。他のスタッフが対処しているが様子を見に行く。メーカーの技術者をよばないといけないようだ。とりあえず明日には支障無しやれやれ。

書類の一部と原稿は今日中にしあげなければいけないので、残業になる。次第にスタッフも帰り静かに、集中力があがる。7時すぎになんとか完成。編集長にメールで入稿し今日は帰ることにする。

そういえばまだ本屋が開いている、ささっと寄ったら家に帰ってご飯を食べよう。あ、天気がいいなあ。でも今日も星を観察することはない。