大部分をただいま制作中です。
小学校1・2年生には、理科はない
理科基礎では、エ.地球と宇宙を探る という内容で、2つのテーマが取り上げられている、その中で天文に関わるのは天動説と地動説であり、惑星の視運動の様子を基に惑星の軌道を作図させるなどして、天動説から地動説への転換をさせるという内容である。ケプラーの法則からニュートンの万有引力への歴史的な橋渡しも紹介するという。
しかし、天動説を使っても十分に天体の運動は説明でき、それを基とした惑星の位置予報もされていたのであるから、この扱い方は注意をしないと正しいから正しいということになりかねない。科学史と真摯に向き合うという姿勢からかけ離れないか心配である。
なお、理科基礎では、さらに発展として、現代及び将来の社会における科学に関連した課題を取り上げての学習を盛り込むこととなっている。天動説問題からは社会と科学学説との関わり、特に宗教との関わりの発展がありうるかもしれない。